大手派遣会社パソナさんが淡路島にいらっしゃるというニュースを聞いて、まだ日が浅いのですが・・・。
- BCP(事業継続計画)のためにリスクを分散させる意味合いがある
- 自然豊かな環境で通勤ラッシュから解放されて働き、心の豊かさを得る
- 淡路島全体を活性化
- 日本中から淡路島で働きたいというモデルケースをつくりたい
などなど、いろいろなお考えがあり、リストラでは無いとおっしゃっています。
もし、自分が異動(移動)する立場なら・・・と正直震えてしまいました。
■スポンサーリンク
今までにも既に淡路島 with パソナ のニュースはいくつかありまして・・・
一番最近では「HELLO KITTY SMILE」。
でっかくてまっしろなキティちゃんのお顔が印象的な建物。レストランです。
関西でも、多くの番組で取り上げられ、そんなにキティちゃんが好きでない私でも、淡路島に行ったら行ってみよう・・・と思っていたものでした。
夏休みも、コロナはありましたが、多くもお客さんでにぎわっていたと友人から聞きました。
その他にも「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」という宿泊施設。
高さ5m以上の天窓から眺める星空が天然のプラネタリウム・・・というのがご自慢♪
また「ニジゲンノモリ」というテーマパーク。
東京ドーム約28個分の兵庫県立淡路島公園内に、
・自然
・2次元コンテンツ(マンガ・アニメなど)
・メディアアート
を融合させた体験型エンターテイメント。
何年か前に淡路島に旅行に行った時には、テーマパークって「ONOKORO」しかなくて、正直大人の私には物足りない・・・といった感じだったのですが、「ニジゲンノモリ」は
幅広い年代の方が楽しめそう!!
という感じがしました。
いつの間にか淡路島、にぎわっていたのですね。
■スポンサーリンク
私の個人的な今までの淡路島のイメージは
「日常の慌ただしさを忘れさせてくれる場所。小旅行で行きたい場所。」
でした。
パソナさんの今回の「ゲルマン人の大移動」で、
そのイメージは大きく変わっていくのでは?
という期待を持ちました。
なんと言っても、大阪在住の私が淡路島を「旅行先」と位置付けるのは
移動手段が少ない
が一番の理由です。車が無いと、自由に動き回れないのです。
淡路島の住民の数が増えれば、交通網も整えられ、多くの商業施設が増え、住みやすい街になることは間違いないでしょう。
今の淡路島の美しい自然を大切にしつつ、私たち近隣住民と淡路島にお住まいの方がお互いに行き来しやすい環境に整うことを期待いたします。
■スポンサーリンク
■ランキングに参加しています。 ↓このブログを気に入っていただけましたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村