私は過去に「緑内障」の疑いといことで、一時期眼圧を下げる目薬を使用していたことがあります。10年前のことですが、今は使用していません。
高校生の時から、「眼圧が高いので、定期的に検診に来るように」と言われていたのですが、
「なんで眼圧が高いのがあかんねやろ?」
と、思いつつ(学生だったため、先生の話も適当に聞き流していたんだと思います。)特に目に異常が無かったことから、いつの間にか眼下に通うことをやめてしまっていました。
30代のころ、テレビで視野チェック!みたいなのをしていたときに、なんとなく自分の視野の欠けが気になりました。
もしかして、見えていない部分があるんじゃ???
■スポンサーリンク
眼下に行って調べてもらうと、普通の人よりも眼圧が高いといわれました。
眼圧の正常値は10~21mmHgで、私の眼圧はいつも20~25mmHgでした。
視野の検査では問題はないと言われたものの、高い眼圧が続いているので、当時通っていた眼科さんでは眼圧を下げる目薬を進められました。
でも、その薬を使いだすと、一生付き合っていかないといけません。
面倒だし、お金もかかるし・・・
でも、目は大事だから・・・と、目薬を使うことに決めました。
定期的に病院に通って、検査を受けます。特に視野の検査は予約が取りにくくて・・・
「あ~~~面倒!!」
って、思って他の眼科で再度診てもらうことにしました。
次の眼科では、
「今は視野に欠けがあるわけでもないし、神経にも大きな異常がでていないので目薬を差す必要は無いよ」
との診断でした。
それから10年以上、そちらの眼科さんにお世話になっています。
3・4か月ごとに検査に行っています。
眼圧の測定が主な検査で、たまに視野の検査、神経の撮影が入ります。
若干神経にゆがみは生じているけど、目薬をささないといけないといけない状態ではないとのこと。
40歳を過ぎると目のトラブルが襲ってきます。なのに、普通の健康診断だけでは視力検査のみで視野検査は含まれていません。
40歳以上の20人に1人が緑内障と言われています。
気づいた時には手遅れに・・・ということもありますので、思い立った時に視野検査受けられてみてはいかがでしょうか。
面倒だ・・・という方にはセルフチェックのサイトもありますので、ぜひ。
このサイトの視野チェックは楽しいですよ。
■スポンサーリンク
■ランキングに参加しています。 ↓このブログを気に入っていただけましたら、ポチッとお願いします。
Microsoft Officeランキング