まだ20代前半にお世話になった企業さんで
「英語を学ぼう!」
みたいな企画がありました。
部長さんが、英語力UPのために別の事業部の外人さんを講師に勉強会を開いてくださったのです。
その時の英語が苦手な私の気持ちは・・・・
「あぁ~面倒だなぁ~。英語嫌い。英語の資格なんて必要ないし。今後も英語の仕事に転職なんて絶対にないし・・・」
と、とても後ろ向きに考えていました。
あまり乗り気でないまま、数回だけご一緒させて頂いて終了しました。
今思えば、なぜあの時、英語に対してもっと積極的になれなかったのか・・・
あの頃なら、頭も柔らかくてインプットする能力もあったのに・・・
少しでも興味を持って、自主的にスクールでも行っておけば
今頃、英語の資格を持ってペラペ~ラだったかもしれません。
後悔している理由は、やはり英語スキルが必要なお仕事が多いからです。
外資系の企業さんだと、通常業務+英語力が必須になってきます。
業務がどんなに魅力的でも、英語力の部分であきらめないといけません。
英語は、本当にやっておくべきでしたし、
今後の転職を考えると、時間を設けてするべきだと考えています。
■スポンサーリンク

Microsoft Officeランキング