今日はバレンタインデーでしたが、会社にチョコ持って行かれました?
私は
「No」
です。
今朝、通勤時に女性の持ち物を観察していましたら、結構お持ちのようですね。
「チョコレート」。
今年、私がかわいいと思っていたのはMary’sのムーミンチョコです。
そのチョコを持っているマダムが、目の前に座っている!!
「その、ムーミンチョコ、かわいいですよね~( *´艸`)」
って話しかけてしまいそうになりました・・・。
さて、派遣転職先での
「チョコレートどうする?」
という疑問ですが、私は毎回その部署の女性社員さんにお聞きしています。
「こちらの部署では、皆さんチョコレートは配られますか?」
というような感じで。
■スポンサーリンク
私が社会人を始めた20年前なんかは、チョコレートがバレンタインの日にゴロゴロ転がっているのって、普通だったように思います。
私が子どもの頃なんて、父親が持って帰ってくるチョコレートが楽しみで、楽しみで。
それがだんだん、チョコレートの無い世界になってきたんですよね(T_T)
父の会社でも、ある年に
「準備する方も大変だし、お返しする方も大変だからチョコレートのイベントはやめましょう」
という風に完全に無くなったそうです。
その年から、父が持って帰ってくるのは生命保険のおねーさんが全員に配ってくださる
「明治?のハートのチョコレート」
だけになりました。(ションボリ・・・)
派遣転職先の企業さんでも、ここ数年はチョコレートあげてます!という職場は少なくなりました。
チョコレートを配るとなると、
■どこまでの範囲に渡すか
■どのくらいの価格帯のチョコを渡すか
■何味のチョコ、どんなチョコが好き?
などなど、考えることがいっぱいで大変なんです。
■スポンサーリンク
なので、
「うちの部署ではバレンタインはやっていないよ」
と言われたら、何もしません。
昔と比べたらちょっと寂しい気がしますが・・・。
何事もなかったように、静かなバレンタインの朝でした。
中には、本命チョコを準備されている方、本命チョコをもらわれる方、本命チョコを期待している方・・・いろいろいらっしゃるかもしれませんね。
若いっていいね♪
私は、今日もいつもと変わらない一日を過ごしました。
あ、キットカット 大人の甘さ が美味しかったです♪
■スポンサーリンク
■ランキングに参加しています。 ↓このブログを気に入っていただけましたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村