難しいんです。確定申告って。
そういう書類関係、苦手なんです・・・。
毎回、税理士さんに手伝ってもらって、どこに何を書いたらいいか聞いていました。
ある年から、インターネットで確定申告ができるようになり、インターネット「e-tax」で確定申告をするようになりました。
インターネットでの確定申告には「住民基本台帳カード」が必要とのことでしたので、わざわざ作りに行きました。作成は有料で、しかも3年おきに更新料金がかかると聞いていました。
それから2年、「e-tax」で、インターネットで確定申告していましたが、一昨年から派遣会社さんで年末調整をしてもらうようになりました。
そしたら・・・去年でてきたのが「マイナンバーカード」。
もう「e-tax」では、有効期限の切れた「住民基本台帳カード」は使えません。
(⇒住民基本台帳カードを利用されている方への重要なお知らせ)
新たに、「マイナンバーカード」を作らないといけないのです。
・パソコンによる申請方法はコチラ
・スマートフォンによる申請方法はコチラ
申請には
・顔写真
・個人番号カード交付申請書ID(去年年末に自宅に送られてきたものです)
・メールアドレス
が必要です。
この申請をする際には
□署名用電子証明書
□利用者証明用電子証明書
のチェックを外す必要があります。
(発行を希望しない電子証明書にはチェックを入れるとなっているため)
申請をして、どのくらいでカードが出来上がるのでしょうか・・・。
カードが出来上がったら、役所まで取りに行かないといけないそうです。面倒ですね・・・。
