このブログを見て頂いている方に非常に申し訳ないのですが、昨日ブログが一時見えなくなる現象に陥りました。
原因はブログWordPressツールに使用している「WordPress」にプラグイン「Urvanov Syntax Highlighter」をインストールしたことです。
インストールして有効化にした瞬間
「このページは動作していません」
と表示されるようになりました。
ブログの表示だけがダメかと思いきや、自分のログインぺージも表示されなくなりました。
プラグイン「Urvanov Syntax Highlighter」が原因と分かりながら、無効にすることのできないもどかしさ・・・。
Web上で見られないなら、サーバ上でプラグインのデータを削除しよう!
ということで、「FFFTP」をインストール。
「32bit版」と「64bit版」があるので注意をしながら・・・。
「FFFTP」を立ち上げ、レンタルサーバ契約時に得たサーバ情報を入力します。
この辺の情報って、いつも何が正解なのか分からずに入力しちゃってます。
- ホストの設定名:任意の名前
- ホスト名(アドレス):FTPサーバー
- ユーザ名:FTP・WebDAVアカウント
- パスワード:FTP・WebDAVパスワード
- ローカルの初期フォルダ:WebDAV
- ホストの初期フォルダ:WebDAV
<接続>ボタンをクリックして接続します。
ここで接続しなければ、上記情報のいずれかが間違っています。
右の画面から、ブログのフォルダを探し、クリックします。
その中から[wp-content]ー[plugins]フォルダをクリックします。
インストール済のプラグインのフォルダが並んでいます。
・・・どれだったかなぁ・・・。
と、日付でソートして最新のプラグインを探します。
「Urvanov Syntax Highlighter」フォルダがあったので、思い切って削除しました!
もう、何が起こっても自己責任だ!!
削除処理に結構時間がかかります。
画面下に「~正常終了しました」みたいなメッセージが出てきたら完了です。
再度、このブログを表示してみました。
あ~~~!!うまくいきました♪
ほっと一安心です・・・。
あまりWebに精通していないので、こういうチャレンジはドキドキします。
参考
Windows10アップデートで起動しなくなった 古いアプリ(ソフト)を開く方法
パソコンからiCloud Driveを開こうとしたら「ネットワークが利用できないか、速度が不足しています。」と言われた理由
Panasonic ビデオカメラ HC-V520M HD Writer AE 5.0 ダウンロード♪
BUFFALO 無線ルーター エアステーションパスワード変更でログインできなくなったときの対処法
WordPress プラグイン Urvanov Syntax Highlighter をインストールしたら「このページは動作していません」が出た話